幼稚園のウイルス対策

本園では以前から年間を通して手洗い、うがいの励行を進めてきました。
そのため、例年、感染症にかかる子どもたちは少なく、インフルエンザなど感染症流行のときもほとんど学級閉鎖などすることなく保育をすることができていました。
コロナ禍にあって、以下のような感染予防対策をより強固にしています。

 

通常の清掃、整理整頓に加えて遊具の消毒をしています。

登園すると、まず手指消毒をし、園舎に入る時に「家庭で記入した健康(検温)チェック表」を出します。

保育室は換気をよくし、サーキュレーター(空気循環機)、オゾン除菌清浄機、空気清浄機が設置されています。

ホールにはオゾン除菌清浄機と大型のサーキュレーターが設置されています。

野外活動から園舎に入る際は石鹸を使って念入りに手を洗い、保育室でうがいをします。水道の蛇口はプッシュ式に取り替えました。

保健室入口にはアクリルシートを設置し、入口には消毒液、マスク、フェイスガード、ガウン、手袋が用意されています

園舎トイレと送迎バス内部には除菌抗菌コーティングが施され、バス内にはオゾン除菌清浄機と消毒液、マスクが常設されています。乗降の際は手指消毒をします